こんにちは、RENです!
この記事をご覧いただきありがとうございます!
「海沿いをドライブするのって、最高に気持ちいいよね!」
もし、あなたがそう思うなら、想像をはるかに超える体験ができる場所が石川県にあるのをご存知ですか?
普通の海沿いの道じゃありません。
なんと、砂浜そのものが、本当にクルマで走れる道になっているんです!
その名も「千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ」。
日本だけでなく、世界でもとっても珍しいこの奇跡の道を、今回は思いっきり楽しむための方法をたっぷりご紹介します!

そもそも「千里浜なぎさドライブウェイ」って?
まずは、この不思議な道の基本情報からチェック!
- どこにあるの?
石川県の能登半島の入口あたり。羽咋市(はくいし)から宝達志水町(ほうだつしみずちょう)までの海岸線です。 - どのくらいの長さ?
全長は約8km! 潮風を感じながら走るには、ちょうどいい長さです。 - お金はかかるの?
なんと無料! いつでも誰でも気軽にドライブを楽しめます。
なんで砂の上をスイスイ走れるの? 不思議のヒミツ
「砂浜って、タイヤが埋まっちゃうんじゃないの?」って思いますよね。普通はそうです。でも、千里浜の砂は、ちょっと特別な「魔法の砂」なんです。
そのヒミツは、砂の粒がとっても細かいこと。
その細かい砂が海水を含むと、キュッと固く締まって、まるで舗装された道路みたいになるんです。だから、普通乗用車だけじゃなく、大きな観光バスまで安心して走れちゃうんですよ。自然が作った、天然のハイウェイですね!
【夏限定の楽園!】浜茶屋で最高の思い出を!
千里浜の楽しみは、ドライブだけじゃありません!
特に夏、例年7月上旬から8月下旬頃になると、海岸線にずらりと「浜茶屋(はまぢゃや)」と呼ばれる海の家がオープンします。
ドライブの途中でちょっとクルマを停めて、浜茶屋でのんびり休憩。これぞ千里浜の夏の醍醐味です!
- 名物の焼き貝は必食!
浜茶屋といえば、香ばしい醤油の匂いがたまらない「焼き貝」!
アツアツのハマグリやサザエを頬張れば、最高の気分になること間違いなしです。 - 海水浴やマリンスポーツも!
もちろん、海水浴も楽しめます。浮き輪などのレンタルや温水シャワーを完備している浜茶屋も多いので、手ぶらで訪れても安心。ドライブと海水浴を一度に楽しめるなんて、とっても贅沢ですよね。
釣りをしている方もちらほらいます。海水浴をしている方との接触に注意🙆

【超重要!】お出かけ前に、これだけは約束!
千里浜は、自然が作った道。だから、お天気にはちょっとだけ左右されます。せっかく行ったのに走れなかった…なんてことにならないように、お出かけ前に必ずチェックしてほしいことがあります。
それは、リアルタイムの通行情報です。
波が高い日や天気が悪い日は、安全のために通行止めになってしまいます。
- どこで確認するの?
「石川みち情報ネット」という石川県の公式サイトで、今走れるかどうかをリアルタイムで確認できます。出発前にスマホでさっとチェックするのを忘れないでくださいね。
もっと楽しむ!千里浜でしたい3つのこと
- 夕日と一緒に走る、感動のサンセットドライブ
日本海に沈む夕日の美しさは、言葉を失うほど。空と海がオレンジ色に染まる時間帯を狙って走れば、きっと一生忘れられない、映画のワンシーンのような景色に出会えます。 - 愛車と記念撮影!
波打ち際にクルマを停めて、お気に入りの愛車と海をバックにパシャリ!こんな写真が撮れるのも、日本でここだけ。SNSにアップすれば、たくさんの「いいね!」がもらえるかも? - 「道の駅 のと千里浜」でひと休み
ドライブウェイのすぐ近くにある「道の駅 のと千里浜」は、休憩にぴったりのスポット。地元の新鮮な野菜やお土産が買えるほか、足湯や砂像の展示もあって楽しめます。
まとめ:次の休日は、奇跡の道を走ってみませんか?
ただの道じゃない、走ることそのものが最高の思い出になる「千里浜なぎさドライブウェイ」。
窓を全開にして、心地よい潮風と波の音をBGMに、どこまでも続く砂浜を走る爽快感は、ここでしか味わえません。
しっかり準備をして、安全に、そして思いっきりこの奇跡の道を楽しんでくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございます。
まだまだ石川県の魅力もお伝えしていきたいと思っていますので、
気に入っていただけたら、他の記事もぜひご覧ください!