桃園空港から台北市内へのおすすめアクセス徹底比較!【完全ガイド】

こんにちは、RENです!
この記事をご覧いただきありがとうございます♪

待ちに待った台湾旅行!
胸を躍らせながら桃園国際空港に到着!…したのはいいけれど、
「さて、どうやって台北市内まで行こう?」と、ふと我に返る瞬間、ありますよね。

初めての場所での移動は、少しだけ不安が伴うもの。
でも、ご安心ください!桃園空港から台北市内へのアクセスは、実はとっても簡単で、
選択肢も豊富なんです。

この記事では、代表的な3つのアクセス方法「MRT(電車)」「リムジンバス」「タクシー」を、それぞれの特徴から乗り方まで、どこよりも詳しく、そして分かりやすく徹底解説していきます!

あなたの旅のスタイルにぴったりの移動方法を見つけて、最高の台湾旅行をスムーズに
スタートさせましょう!

①【速い・快適・時間に正確!】桃園メトロ(MRT)

「渋滞はイヤ!」「時間を無駄にしたくない!」そんなスマートな旅を求めるあなたに、
一番おすすめなのがこの桃園メトロ(MRT)です。

2017年に開通したばかりの新しい空港線で、空港のターミナルに駅が直結。
キレイで快適な車内で、あっという間に台北市内へと運んでくれます。

  • 料金の目安: 150元
  • 所要時間: 約37分~53分
  • 運行時間: 朝6時頃~夜23時半頃まで

桃園メトロのここがイイ!【メリット】

  • 時間がとにかく正確! 電車なので渋滞の心配は一切ありません。
    帰りの飛行機の時間も読みやすいので、ギリギリまで観光を楽しめます。
  • 車内が広くて快適! 座席も広く、スーツケースを置く専用スペースも完備。
    無料Wi-Fiや充電ポートがある車両も!
  • 案内が分かりやすい! 日本語のアナウンスや表記もあり、
    初めての方でも安心して利用できます。

種類は2つ!紫の「快速」に乗るのが正解!

桃園メトロには、紫色の「直達車(快速)」と、青色の「普通車(各駅停車)
の2種類があります。台北駅まで行くなら、停車駅が少ない紫色の「快速」に乗りましょう!

種類台北駅までの所要時間特徴
直達車(快速)紫色約37分停車駅が少なく速い!座席も快適。
普通車(各駅停車)青色約53分各駅に停車。通勤・通学客も利用。

初心者でも安心!MRTの乗り方ガイド

  1. 乗り場へGO!
    空港の到着ロビーに出たら、「桃園機場捷運(Taoyuan Airport MRT)」という
    案内に沿って進むだけ。迷うことはほとんどありません。
  2. 切符を買おう!
    券売機で切符(青いコイン型の「トークン」)を購入します。
    日本語表示にも切り替え可能なので操作は簡単。
    もし台湾旅行中に何度もMRTに乗る予定なら、改札横の窓口で
    悠遊カード(EasyCard)という交通系ICカードを買っておくと、
    毎回切符を買う手間が省けて断然便利ですよ!
  3. いざ乗車!
    改札は、トークンやICカードをセンサーにタッチするだけ。ホームに降りたら、
    紫色の「直達車(Express)」が来るのを待ちましょう。

悠遊カード(EasyCard)」は様々な種類があってとても可愛いですよ!
キティちゃんやクレヨンしんちゃんから台湾風の絵など様々です!
コンビニや空港でも売っているようなので、是非好みのカードを見つけて購入してみて下さい♪

↓僕の悠遊カードです(笑)

②【安さと便利さの王様!】リムジンバス

「とにかく交通費を抑えたい!」「ホテルの近くまで乗り換えなしで行きたい!」
そんな堅実派のあなたには、リムジンバスがぴったりです。

台北駅行きはもちろん、市内の主要ホテルやエリアに直接向かう路線も豊富。
そして何より、24時間運行している路線があるのが最大の魅力です!

  • 料金の目安: 135元~145元
  • 所要時間: 約55分~90分(交通状況による)
  • 運行時間: 24時間運行の路線あり

リムジンバスのここがイイ!【メリット】

  • 料金が一番安い! 浮いたお金で、小籠包がもう一つ食べられちゃうかも?
  • 深夜・早朝便の強い味方! LCCなどで真夜中や早朝に到着しても、バスなら安心。
  • 乗り換えなしで楽々! 目的地の近くまで直接行ってくれる路線を選べば、
    大きなスーツケースを持っての移動がぐっと楽になります。

これだけは覚えたい!定番の「1819路線」

たくさんのバス会社がありますが、旅行者が最もよく利用するのが国光客運の「1819」番
台北駅までノンストップで向かう、最もスタンダードな路線です。

初心者でも安心!バスの乗り方ガイド

  1. 乗り場へGO!
    到着ロビーで「客運巴士(Bus to city)」の案内を探して進みます。
  2. チケットを買おう!
    バス乗り場の手前に、各バス会社のチケットカウンターが並んでいます。
    「国光客運(Kuo-Kuang Bus)」のカウンターで、
    「台北車站(タイペイ・チャージャン)=台北駅」と伝えればOKです。
  3. 乗り場で待機!
    チケットに書かれた乗り場(月台)の番号を確認し、そこでバスを待ちます。
    電光掲示板にも行き先が表示されているので安心です。
  4. 荷物を預けて乗車!
    バスが来たら、乗務員さんにスーツケースなどの大きな荷物を預けます。
    荷物の引換券をくれるので、失くさないように持っておきましょう。

③【究極のプライベート空間!】タクシー

「家族旅行だから、みんなで一緒に移動したい」「荷物がとにかく多くて大変…」
そんなあなたには、タクシーという選択肢があります。

料金は一番高くなりますが、空港の出口からホテルの目の前まで、完全なプライベート空間で移動できる快適さは何にも代えがたい魅力です。

  • 料金の目安: 1,200元~1,500元(高速道路代など込み)
  • 所要時間: 約40分~60分(交通状況による)
  • 運行時間: 24時間

タクシーのここがイイ!【メリット】

  • とにかく楽ちん! 重い荷物を持って歩いたり、乗り換えたりする必要が一切ありません。
  • プライベートな空間! 小さなお子様連れや、疲れている時には本当にありがたい存在です。
  • 人数が多ければ割安に! 3~4人で乗れば、一人あたりの料金はバスやMRTとそこまで大きく変わらない場合も。

初心者でも安心!タクシーの乗り方ガイド

  1. 正規乗り場へ!
    到着ロビーの「計程車(Taxi)」の案内に従って、正規のタクシー乗り場へ向かいましょう。「タクシー?」と声をかけてくる客引きにはついていかないように注意!
  2. 行き先を伝えよう!
    係員の指示に従って乗車したら、ドライバーさんに行き先を伝えます。口頭で伝えるのが不安な方は、ホテルの名前と住所を漢字で書いたメモや、スマホの画面を見せるのが最も確実で、おすすめです。

ですが、私の最もおすすめする方法は【UberTaxi】です!
料金をぼったくられることもなく、目的地の伝え間違えもなく、オンライン決済も出来て
安心安全の方法かと思います!

僕の彼女によると、基本的には問題はないみたいですが、
運転手によっては料金のぼったくりや目的地まで遠回りされたりもあるみたいなので
注意してくださいね!!

まとめ:あなたにピッタリなのはどれ?

ここまでご紹介した3つの方法を、一覧表にまとめてみました!

移動手段料金(目安)所要時間(目安)こんな人におすすめ!
桃園メトロ(MRT)150元約37分~とにかく速く!時間を有効活用したい人、初めてで安心感を重視する人
リムジンバス135元~約55分~交通費を節約したい人、深夜・早朝に到着する人、荷物が多い人
タクシー1,200元~約40分~とにかく楽に! 家族旅行やグループ旅行、荷物がとても多い人

空港からの移動がスムーズだと、その後の旅の楽しさも倍増します。
あなたのプランやメンバーに合わせて、ベストな方法を選んでみてくださいね。

僕のおすすめはMRTです!早いし現地の雰囲気を味わえて楽しいですよ!
ですが、MRでは飲食禁止で万が一破ってしまうと罰金があります🤑
水やガムも含まれますのでご注意ください!!

さあ、正解なんてものはありません!現地タクシーにトライするもよし!
あなたの好みの方法で最高の台湾旅行の始まりです♪

最後までご覧いただきありがとうございます!
これからも台湾のオススメスポットやグルメを記事にしていきたいと考えています!
気に入っていただけたら、他の記事もぜひご覧ください♪

タイトルとURLをコピーしました