おはようございます、RENです!
この記事をご覧いただきありがとうございます♪
今回は、海外旅行でインターネット環境を使うのに欠かせないSIMカード!
こちらについて解説します。
超手軽で便利なeSIMについて経験談も含めてお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください⭐
台湾旅行の計画、ワクワクしますよね!
美味しい小籠包のお店を調べたり、MRTの乗り換えを検索したり、
素敵なカフェの場所を地図アプリで探したり…
今や、海外旅行にスマートフォンとインターネットは絶対に欠かせない存在です📱。
でも、その「インターネット」をどうやって確保するか、意外と悩んでいませんか?
「空港でSIMカードを買うのは時間がかかりそう…」
「Wi-Fiルーターをレンタルするのは、荷物が増えるし充電が面倒…」
そんな悩みを一瞬で解決してくれる、現代の最強の選択肢。
それが「eSIM(イーシム)」なんです!
僕も以前はAmazonで売っている950円くらいの物理SIMカードを使っていましたが、
一度eSIMの快適さを知ってからは、もう元には戻れなくなりました。
この記事では、そんなeSIMの圧倒的な便利さから、超簡単な設定方法、
そして他の方法との比較まで、あなたの台湾旅行を劇的に快適にする情報をお届けします✔

そもそも「eSIM」って何のこと?🤔
eSIMをざっくり一言で説明すると、
「スマホ本体にSIM情報をダウンロードして使う、デジタルのSIMカード」のこと。
これまでの物理的なSIMカードのように、SIMピンでスマホのトレイを開けて、
小さなカードを入れ替える…なんていう面倒な作業が一切不要になる、画期的な仕組みなんです。
eSIMが最強である3つの理由👍
なぜ僕がここまでeSIMを推すのか、その理由を3つご紹介します!
理由①:とにかくスマートで楽ちん!✨
eSIMの最大の魅力は、その手軽さです。
空港に着いてからSIMカードのカウンターに並ぶ時間を、まるまる観光の時間に使えるのは、本当に大きなメリットですよ。
理由②:意外と安い!そしてプランが豊富!💰
eSIMは「KKday」や「Klook」といった旅行系予約サイトで、様々なプランが販売されています。
「3日間 データ無制限」や「5日間 10GB」など、自分の滞在日数や使い方にピッタリのプランを選べるので、無駄がありません。Wi-Fiルーターのように、日々のレンタル料や、返却の手間、
紛失時の高額な違約金などを気にする必要もありません。
ちなみに、値段は普通のSIMカードとそこまで変わらないものが多いですよ⭐
理由③:デュアルSIM運用で日本の電話番号も使える!📞
少し上級者向けの話になりますが、eSIMは元の日本のSIMカードと併用できます。
これにより、「データ通信は台湾のeSIM、電話やSMSの受信は日本のSIM」
といった使い方が可能に。お店の予約などで、日本の電話番号に認証SMSが届く場合などにも
対応できて、地味に便利なんです。

【超簡単】eSIMデビューの全ステップ!
「設定が難しそう…」と思うかもしれませんが、やってみると驚くほど簡単ですよ。
ステップ0:自分のスマホがeSIM対応か必ず確認!
これが一番大事!eSIMは比較的新しい技術なので、
お持ちのスマホが対応しているか、事前に必ず確認しましょう。
- iPhone: おおよそiPhone XS / XR以降のモデルが対応しています。
 - Android: Google Pixelシリーズや、比較的新しいモデルのスマホが多く対応しています。「(お使いの機種名) eSIM 対応」で検索してみてください。
 
ステップ1:日本でeSIMを購入する
KKdayやKlook、AmazonなどのWebサイトで、自分に合ったプランのeSIMを購入します。
購入後、登録したメールアドレスに、設定に必要なQRコードが送られてきます📧。
ステップ2:届いたQRコードをスマホで読み取る
スマホの「設定」→「モバイル通信」→「eSIMを追加」といった手順で進み、
カメラでメールに届いたQRコードを読み取ります。画面の指示に従えば、数分で設定は完了です。
ステップ3:台湾に到着したら、eSIMに切り替える
台湾に到着したら、機内でオンにした機内モードを解除し、スマホの設定画面から、
データ通信に使うSIMを今回追加したeSIMに切り替えるだけ!
これだけで、すぐに快適なインターネットが使えるようになります♪👍
安さ最優先なら「物理SIM」もアリ?🤔
「eSIMが便利なのは分かったけど、僕はとにかく安さにこだわりたい!」
その気持ち、すごく分かります。
僕も以前使っていたように、Amazonなどでは、5日間で1,000円を切るような
格安の物理SIMカードが販売されています。これは確かに魅力的ですよね。
ただし、注意点もあります。こういった格安SIMの中には、
1日のデータ使用量を超えると、通信速度が極端に遅くなるといった
制限がかけられているものが多いんです。
地図アプリを頻繁に見たり、Instagramに写真をアップしたり、友達とLINE電話をしたり…
といった使い方をすると、思ったよりも早く速度制限にかかってしまい、
いざという時にネットが使えずストレスを感じることも…。
安定した通信速度で、ストレスなく旅行を楽しみたいなら、やはり通信品質が保証されているeSIMの方が、結果的に満足度は高いと僕は思います。

まとめ
台湾旅行のインターネット接続は、手軽さ、快適さ、コスパのバランスを考えると、
「eSIM」が今の時代のベストな選択肢です。
あの面倒なSIMカードの入れ替え作業から解放され、空港に着いた瞬間から
スマートに旅をスタートできる感動を、ぜひあなたも体験してみてください✨
最後までご覧いただき、ありがとうございます!
まだまだこれから海外旅行での便利・お得情報を配信していきます!
気に入っていただけたら、他の記事もぜひご覧ください♪
 

