台湾の治安って本当に良いの??安全に旅するための完全ガイド

こんにちは、RENです!
この記事をご覧いただきありがとうございます♪

今回は、台湾旅行や留学などで訪れる方々へ向けて台湾の治安って実際どうなの?
ってところを、実際に何度も訪れ、台湾人の彼女を持つ僕からの経験談も含んだ記事です!
ぜひ最後までご覧ください♪

親日的で、人々が温かく、美味しいもので溢れている台湾。
旅行先として絶大な人気を誇りますが、海外である以上、気になるのが「治安」のことですよね。

「女子旅でも安心して楽しめる?」
「夜市を一人で歩いても大丈夫?」
「何か気をつけるべきことってある?」

そんなあなたの疑問や不安に、この記事がズバリお答えします!
結論から言うと、台湾は世界的に見ても非常に治安が良い国です。
しかし、それは「日本の常識が100%通用する」という意味ではありません。

安全に、そして最高に楽しい旅にするために、旅行者が知っておくべき台湾のリアルな治安情報と、具体的な注意点を徹底的に解説していきます!

実際のところ、台湾の治安レベルは?

台湾は、凶悪犯罪(殺人、強盗など)の発生率が非常に低く、多くの旅行者が
「安心して過ごせた」「人々が親切で助けられた」という感想を持つ、安全な国です。

  • 人々が親切で親日的
    道に迷っていると、日本語で話しかけてくれたり、目的地まで案内してくれたり…
    そんな心温まる経験をする旅行者が後を絶ちません。
    この国民性が、台湾の安全な雰囲気の大きな基盤となっています。
  • 夜でも明るく活気がある
    特に台北などの都市部では、夜遅くまで営業しているお店が多く、夜市はたくさんの人で賑わっています。そのため、夜でも比較的安心して街を歩くことができます。

ただし、そんな台湾でも、
旅行者を狙った軽犯罪(スリ、置き引きなど)は残念ながら発生しています。
「台湾は安全だから」と気を抜きすぎず、「海外にいる」という意識を常に持っておくことが、
トラブルを避ける何よりのお守りになります。

【要注意!】旅行者が遭遇しやすい4大トラブルと対策

台湾で安全に過ごすために、特に気をつけてほしいのがこの4つのポイントです。具体的な手口と対策をしっかり頭に入れておきましょう!

1. スリ・置き引き

これは、台湾で旅行者が最も巻き込まれやすいトラブルです。特に、以下のような場所では注意レベルを一段階上げてください。

  • 注意すべき場所:
    • 人でごった返す夜市
    • 通勤ラッシュ時のMRT(地下鉄)の車内
    • 観光客が多い九份龍山寺などの観光地
    • レストランやカフェ
  • 具体的な対策:
    • リュックサックは前に抱える。
    • ショルダーバッグは、必ず体の前側に回し、常に手で押さえておく。
    • ズボンの後ろポケットに財布やスマートフォンを入れない。
    • カフェなどで、荷物を置いたまま席を絶対に離れない!(椅子にカバンをかけたままトイレに行くなどもNGです)

2. 交通マナーの違いによる事故

台湾、特に都市部ではバイクの交通量が非常に多く、その運転スタイルは日本の感覚からすると少しアグレッシブに感じるかもしれません。

  • 注意すべきポイント:
    • 歩行者優先の意識は日本ほど高くないと心得るべし。
    • 青信号でも、右左折してくるバイクや車が突っ込んでくることがあります。
    • 道を渡る際は、必ず左右をしっかり見て、車やバイクが来ていないか確認してから渡りましょう。

【体験談】私は台湾南部の交差点を渡った時、歩行者信号が青なのに猛スピードで右折してくるバイクの集団に肝を冷やした経験があります。それ以来、
「信号が青でも油断しない」「バイクが完全に通り過ぎるのを待つ」
ことを徹底しています。これは本当に重要なポイントです!

3. タクシーでのトラブル

ほとんどのドライバーは親切ですが、ごく稀に、旅行者だと分かると遠回りしたり、不当な料金を請求したりする悪質なケースも報告されています。

  • 具体的な対策:
    • 流しのタクシーより、ホテルのフロントで呼んでもらうか、
      配車アプリ「Uber(ウーバー)」を利用するのが最も安心です
    • 乗車したら、必ずメーターが作動しているか確認しましょう。
    • Googleマップなどを開いて、目的地までのルートを自分でも確認しておくと、遠回りの抑止力になります。

4. 日本語での怪しい客引き

親日的な雰囲気を利用して、日本語で巧みに話しかけてくる客引きには注意が必要です。

  • 注意すべき手口:
    • 「お茶でもどうですか?」と誘われ、ついて行くと高額な料金を請求される、いわゆる「お茶詐欺」。
    • 「日本語を勉強している学生です」などと親しげに話しかけ、偽ブランド品などを売りつけようとする。
    • しつこいマッサージの客引きなど。
  • 対策:
    どれだけ流暢な日本語で、親切そうに話しかけられても、
    知らない人には安易についていかないことを徹底してください。
    興味がなければ、はっきりと
    「結構です」「不要(ブーヤオ)」と断り、その場を離れましょう。

女性が旅する際の注意点

基本的には女性一人でも安心して旅ができる国ですが、最低限の注意は必要です。

  • 夜間の路地裏や、人通りの少ない場所の一人歩きは避ける。
  • どれだけ親切にされても、知らない人の車に乗ったり、安易にプライベートな空間(家など)に行ったりしない。

まとめ:最高の旅は「油断しない心」から

台湾は、正しい知識と少しの注意さえあれば、誰もが心から楽しめる素晴らしい国です。
「危ない場所」というよりは、「日本とは違う場所」という意識を持つことが大切。

  • 荷物からは絶対に目を離さない。
  • 道を渡る時は、自分の目で安全確認。
  • 知らない人には、安易についていかない。

この3つの基本を守るだけで、トラブルに巻き込まれる可能性はぐっと低くなります。
しっかり準備をして、安全で快適な台湾旅行を満喫してくださいね!

細かくお話ししましたが、スリに会うような機会もなく、個人的な感想は安全な国です!
監視カメラも多いみたいで、ナイトマーケットもあるので、女性の方が1人で買い物に来ている光景もよく見られます!
日本でも他国でも同じで、人通りのない道は避けて行動するのが得策ですね⭐

最後までご覧いただきありがとうございます♪
まだまだ台湾の魅力を発信していきますので、
気に入っていただけたら、他の記事もぜひご覧ください♪

タイトルとURLをコピーしました