おはようございます、RENです!
この記事をご覧いただきありがとうございます♪
今回は、前回の春水堂の徹底解説・ご飯編を踏まえて、「オススメドリンク編」をお届けします♪
是非最後までご覧ください✨
下記に春水堂の徹底解説・ご飯編のリンクを貼っておきます!
本場の写真・オススメもあって大ボリュームです!
是非見てみて下さい♪
タピオカミルクティーの聖地「春水堂(チュンスイタン)」。
その名を世界に轟かせた「珍珠奶茶(タピオカミルクティー)」は、
もちろん絶対に飲むべき一杯です。
でも、春水堂の魅力は、それだけではありません!
お茶の文化を大切にする「人文茶館」だからこそ味わえる、様々な台湾茶を使った
アレンジドリンクなど、メニューには隠れた名作がたくさん眠っているんです。
この記事では、僕の彼女が実際に台湾の店舗で楽しんだ、とっておきの組み合わせも交えながら、春水堂で絶対に飲むべき絶品ドリンクメニューを厳選してご紹介します!
すべてはここから始まった!元祖「珍珠奶茶(ジェンヂューナイチャー)」
まずは、この一杯に敬意を表さなくては始まりません。
世界で初めて生まれた、元祖タピオカミルクティーです。
【彼女のチョイス!💖】お茶好きのための「鐵觀音珍珠奶茶(ティエグァンイン ジェンヂューナイチャー)」
今回、僕の彼女が選んだのが、この一杯。
「珍珠奶茶」が紅茶ベースなのに対し、こちらはその名の通り、
「鉄観音(てつかんのん)」という台湾茶をベースにしたタピオカミルクティーです。

- どんな味?
鉄観音は、しっかりとした焙煎による、香ばしい香りと深いコクが特徴のウーロン茶の一種。
そのキリッとしたお茶の渋みと香りが、ミルクのまろやかさと合わさることで、
紅茶ベースのミルクティーよりも、ぐっと大人で、さっぱりとした後味になるんです!
「普通のミルクティーは甘すぎて、ちょっと苦手…」という方にこそ、ぜひ試してほしい、
まさにお茶好きのためのタピオカミルクティー。
この香ばしさは、一度飲むと病みつきになりますよ😋。 
彼女のおすすめ!最強のペアリングセット 🍞+🥤
そして、彼女がこの「鐵觀音珍珠奶茶」のお供に選んだのが、
フードメニューの「奶酥吐司(ナイスートゥースー / ミルクトースト)」でした。

香ばしくて、さっぱりした後味の鉄観音ミルクティーと、濃厚で甘いミルクトースト…。
この「甘すぎない」と「甘い」の組み合わせが、お互いを引き立て合って、
無限に食べ続けられる最高のループを生み出すんだとか!
台湾での優雅なアフタヌーンティー、いわゆる「ヌン活」を楽しむなら、
この組み合わせ、ぜひ真似してみてください✨。
フルーツとの出会い!爽やか系ドリンク 🍋
「ミルクティーの気分じゃないな…」という時に、ぜひ試してほしいのが、
新鮮なフルーツを使ったドリンクです。

ちょっと変わり種?でも実は絶品!なドリンクたち
まとめ
春水堂のドリンクメニュー、いかがでしたか?
定番の「珍珠奶-茶」はもちろん、彼女が選んだような通好みの「鐵觀音珍珠奶茶」など、その日の気分に合わせて色々試してみるのが、春水堂を120%楽しむコツです。
あなただけの最高の「春水堂体験」を見つけてみてくださいね!

最後までご覧いただき、ありがとうございます!
他にも、台湾で大人気の50嵐や台湾の記事なども投稿しています♪
気に入っていただけたら、他の記事もぜひご覧ください♪
 



