おはようございます、RENです!
この記事をご覧いただきありがとうございます♪
今回は、台湾の「春水堂(チュンスイタン)」のグルメ編について書いていこうと思います⭐
読み方や台湾の彼女のおすすめまで載せているので、是非最後までご覧ください♪
下記に春水堂の徹底解説・ドリンク編のリンクを貼っておきます!
本場の写真・オススメもあって大ボリュームです!
是非見てみて下さい♪
先日、台湾にいる彼女と友人が、タピオカ発祥の聖地「春水堂(チュンスイタン)」
で食事をした時の写真を、たくさん送ってくれました📸。
そこに写っていたのは、艶やかなタピオカミルクティーだけでなく、
湯気が立ち上る美味しそうな台湾料理の数々…。

そう、春水堂は「タピオカミルクティーが美味しいカフェ」というだけじゃないんです。
本格的な台湾グルメが味わえる、最高のレストランでもあるんですよ!
この記事では、僕も大好きな春水堂で絶対に外せない、絶品のフードメニューを、
彼女たちのリアルな食レポも交えながら、厳選してご紹介します!
まずはこれを頼もう!春水堂の看板メニュー「功夫麵(ゴンフーメン)」
春水堂のフードメニューで、何を食べるか迷ったら、まず間違いなくこれを選んでください。
ほとんどの台湾人が注文する、鉄板の汁なし麺、それが「功夫麵」です。
秘伝の肉味噌ダレがかかった、一見すると非常にシンプルな麺料理。
しかし、一口食べるとその奥深い味わいに驚かされます。八角などのスパイスが
ほのかに香る甘辛いタレが、モチモチの麺に絶妙に絡みつき、もう箸が止まりません!
春水堂の歴史とこだわりが、この一杯に凝縮されているような、まさに「食べるべき一品」です。

台湾家庭の味を上品に!サイドメニュー「茶香高麗菜(チャーシャンガオリーツァイ)」
メインの麺やご飯と一緒に、ぜひ頼んでほしいのがこの一皿。
「茶香高麗菜」は、シャキシャキのキャベツを、春水堂自慢のお茶の風味を効かせた
特製ダレで炒めた、優しい味わいの野菜料理です。
ニンニクの香りが食欲をそそり、シンプルながらも家庭では出せない上品な味わい。
「旅行中は野菜が不足しがちだな…」と感じた時に、最高の相棒になってくれますよ🥬。

甘くてサクサク!魅惑のトースト「奶酥吐司(ナイスートゥースー)」
台湾のカフェや朝ごはん屋さんで人気の、甘いスプレッドを塗って焼いたトースト。
春水堂の「奶酥吐司」は、ミルクとバターで作られた、濃厚でクリーミーな
「奶酥醬(ナイスージャン)」がたっぷり!
厚切りのトーストが、外はサクッ、中はふわっふわに焼き上げられていて、
甘いミルクの香りが口いっぱいに広がります。
お食事の後のデザートとして、または小腹が空いた時のおやつとして、
みんなでシェアして食べるのもおすすめです😋。

【彼女のイチオシ!💖】絶対王者「香菇栗子燒雞套餐(シャングーリーズーシャオジータオツァン)」
そして今回、僕の彼女が「これが一番好き!」と大絶賛していたのが、この定食メニュー。
日本語に訳すと「しいたけと栗の煮込み鶏定食」です。
彼女が、その魅力を熱く語ってくれました!
「私がこの定食を好きな理由は、一つの定食にたくさんの小皿料理が付いていて、
さらにスープもあるから。鶏肉のかたまりも多くて、やわらかく煮込まれていてパサつかないの。味がしっかりしみているのにしょっぱくなくて、ご飯によく合う!
日本人にも絶対食べやすい味だよ!」
とのこと。
写真を見ても、メインの煮込み鶏の他に、彩り豊かな副菜が並んでいて、
栄養バランスも満点なのが伝わってきます。
台湾の家庭料理の温かさと、春水堂ならではの上品さが融合した、まさに究極の定食。
お腹を空かせて、ぜひこの満足感を体験してみてください!

まとめ
いかがでしたか?
春水堂が、ただのカフェではなく、本格的な食事を楽しめる最高のレストランであることが、お分かりいただけたでしょうか。
美味しいお茶やタピオカミルクティーと一緒に、ぜひこれらの絶品フードメニューも味わってみてください。
あなたの台湾旅行の「食」の満足度が、さらに何倍にもアップすることをお約束します!
最後までご覧いただき、ありがとうございます!
台湾の記事や、台湾で大人気の50嵐も記事にしています✨
気に入っていただけたら、他の記事もぜひご覧ください♪
 




