台湾の電車・MRTは悠遊カードで!🚆【悠遊カードの使い方完全ガイド】

おはようございます、RENです!
この記事をご覧いただきありがとうございます♪
今回は台湾の公共交通機関で使える悠遊カードについて解説したいと思います!

台湾旅行、計画するだけでワクワクしますよね!😊
美味しい小籠包のお店🥟、活気あふれる夜市🏮、感動的な絶景スポット🏞️…
行きたい場所がたくさん!

そんな台湾の街を、まるで地元っ子のように自由自在に、そしてお得に移動するために絶対に欠かせない、魔法のカードがあるのを知っていますか?✨

それが、台湾版Suica・ICOCAとも言える交通系ICカード
「悠遊カード(EasyCard / ヨウヨウカー)」なんです!💳

この記事では、僕も毎回必ずお世話になっているこの悠遊カードの買い方から、
チャージ方法、そして「え、こんな場所でも使えるの!?」という驚きの使い方まで、
台湾版Suica・ICOCAとも言える交通系ICカード

悠遊カードは旅行者のマストアイテム!5つの理由👍

「毎回切符を買えばいいんじゃない?」と思うかもしれませんが、
悠遊カードを持つメリットは、想像以上に大きいんです!

  1. とにかく楽ちん!ピッとかざすだけ! 🏃‍♀️
    券売機で小銭を探す手間も、路線図と睨めっこする時間も必要なし!改札でピッとかざすだけで、MRT(地下鉄)もバスもスイスイ乗り降りできます。
  2. 運賃が割引になってお得! 💰
    台北のMRTなら、なんと運賃が2割引に!
    バスへの乗り換え割引などもあり、使えば使うほど旅費が節約できちゃいます。
  3. コンビニやお店でも使える! 🏪
    悠遊カードのすごいところは、交通機関だけじゃないんです。
    セブン-イレブンやファミリーマートなどのコンビニ、スーパー、一部のドリンクスタンドやデパートのフードコートなど、本当に多くのお店で電子マネーとして使えます!
    お財布いらずで超便利!
  4. チャージが簡単! 💸
    駅の券売機や、コンビニのレジで「チャージ、プリーズ!」と言うだけで、
    誰でも簡単に現金チャージができます。
  5. デザインが豊富で可愛い! 💕
    普通のカードタイプだけでなく、人気キャラクターのキーホルダー型など、可愛いデザインがたくさん!旅の記念やお土産にもぴったりなんです。
    台湾らしいデザインをはじめ、サンリオキャラクターズやクレヨンしんちゃんなど

【完全ガイド】悠遊カードの買い方とチャージ方法!

さあ、実際に悠遊カードを手に入れてみましょう!

どこで買えるの? 🤔

悠遊カードは、主に以下の場所で購入できます。

  • 空港のMRT駅窓口(一番おすすめ!✨)
    桃園空港や高雄空港に到着したら、そのままMRTの駅窓口へGO!
    「I want to buy an EasyCard.」と伝えるだけでOK。
    ここで購入して、そのまま市内へ向かうのが一番スムーズです。
  • 台北駅などの主要なMRT駅の窓口
  • コンビニ(セブン-イレブン、ファミリーマートなど)
    レジで「I wanna buy it.」と指差しなどで伝えれば買えます。
    キャラクターデザインなどの可愛いカードが欲しいなら、コンビニを探すのがおすすめです!

カード本体の価格は、1枚100元です(デポジットではないので返金はされません)。

どうやってチャージするの? 🔋

残高が少なくなってきたら、以下の場所でチャージ(中国語では「加値 / ジャーヂー」と言います)しましょう。

  • 駅の自動券売機・チャージ機
    これが一番簡単!機械の言語を「日本語」に切り替えられるので、画面の指示に従うだけ。
    カードを置いて、入れたい金額の現金(お札もOK)を入れるだけで、
    一瞬でチャージ完了です♪
  • コンビニのレジ
    店員さんに悠遊カードとお金(チャージしたい分)を渡して、
    「チャージ!」と伝えればOK。一番手軽な方法です。
  • 駅の窓口
    店員さんに悠遊カードとお金(チャージしたい分)を渡して、
    「チャージ!」と伝えればOK。一番手軽な方法です。

悠遊カードで台湾を冒険しよう!🗺️

悠遊カードが使える乗り物はたくさん!

  • MRT(地下鉄): 台北、高雄、台中、桃園空港線など、台湾の主要都市のMRTはすべてOK!
  • 路線バス: 市内のバスも、乗る時と降りる時にピッとかざすだけ。運賃計算も自動で楽ちん。
  • 台湾鉄道(台鐵): 普通列車や快速列車など、座席指定のない列車なら、悠遊カードでそのまま乗れちゃいます!
  • YouBike(ユーバイク): 台湾のシェアサイクル。悠遊カードを登録すれば、気軽に街をサイクリングできますよ🚲。

よくある質問 🙋‍♀️

  • Q. 残高はどこで確認できるの?
    A. 改札を通る時や、コンビニで使った時に、残高が表示されます。
    駅のチャージ機にかざすだけでも確認できますよ。
  • Q. 使い終わったらお金は返ってくるの?
    A. カード本体の100元は返ってきませんが、チャージした残高は駅の窓口で手数料を払えば返金してもらうことが可能です。でも、次回の台湾旅行のためにそのまま記念に持ち帰るのがおすすめです!有効期限は実質ないので、何年後でも使えますよ😉。

さあ、あなたも悠遊カードを手に入れて、台湾の街を隅々まで冒険してみませんか?
この一枚が、あなたの旅を何倍も自由で、快適なものにしてくれるはずです!

最後までご覧いただき、ありがとうございます!
まだまだ台湾の魅力を発信していきます⭐
気に入っていただけたら、他の記事もぜひご覧ください♪

タイトルとURLをコピーしました