この記事をご覧いただきありがとうございます。RENです!
オーストラリアでのワーキングホリデーは、人生の中でも特別なチャレンジ。
出発前に「何を持っていけばいい?」「これは現地で買える?」と悩む方も多いのでは?
この記事では、実際にワーホリを経験した僕が「本当に持って行ってよかった物」と
「正直いらなかった物」を本音で紹介します!
荷物を最小限に、でも後悔しないパッキングの参考にしてくださいね。
✅ 持って行ってよかったもの
🗺️ Google Map のオフラインマップのダウンロード
- 電波が通じなくなった時に活躍します。特に初日!(僕の場合は大活躍でした)
初日の空港からシェアハウスや学生寮までの部分でもいいのでお勧めです。
🇦🇺 Google翻訳の英語ダウンロード
- 電波が通じなくなった時に活躍します。電波の悪い時でも分からない英語を
すぐに翻訳してくれます!本当に便利ですよ!
🎧 ノイズキャンセリングイヤホン
- 長時間のフライトやシェアハウス生活で重宝。
- 特に移動が多い人にはワイヤレスイヤホンが必須レベル!
🩴スリッパ
- オーストラリアは何といっても海が綺麗!!ビーチに行く頻度かなり多いです!
最低週2は海に行っていたのでマストアイテムでした! - 他にも土足の家がほとんどだと思うので、家で使用出来て洗うのも簡単!
- 現地でも買えますが、フライト中のサンダルは超快適ですよ◎
👕 100均洗濯ピンチ付きハンガー
- シェアハウスなどはルームメイトが間違えて洗濯物を取り込んでしまうなんてことは多々あります。これがあれば自分のものだと分かりやすかったですよ!
- 何といってもシンプルで便利!僕はオーストラリアではあまり見かけませんでした。
🍜 インスタント味噌汁・出汁パック
- ホームシック対策に一役!ほんまにみそ汁は心に沁みました泣
- 現地でもスーパーマーケットアジア食品は買えるけど高め。特に出汁が高すぎる。
💊 日本製の薬
- オーストラリアの薬は個人的にあまり体に合わず、効力が弱い?気がしました。
- 渡航後に体調を崩す人も多かったので、風邪薬・頭痛薬・胃腸薬は持って行くと安心ですよ!
🎮 ゲーム機
- 任天堂Swichは海外の友達と遊ぶのに最適でした!
英語で会話しながらゲームすると趣味から英語を学べて一石二鳥!!
🧳 正直いらなかったもの
🧥 冬用の厚手コート
- オーストラリアの多くの都市では冬でもそこまで寒くない。一部地域は寒いので注意
- 必要なら現地で安く買えますよ!
📱 タブレット
- 荷物になるだけ、携帯で代用可能です。
何といっても友達と外に遊びに行くことが多いので僕は不要でした。 - 勉強なら友達や現地の人と会話するほうが身につくような気がします!
🧴 シャンプー・リンスの詰め替え大量セット
- 最初だけあれば十分。現地に安くて質のいいものがたくさんありますよ!
🧳 番外編:持っていけばよかった!と思ったもの
- 携帯のSIMカード(初日用)
- あいさつ程度のコミュニケーションが取れるレベルの英語力
初日に話しかけられてもマジで会話になりませんでした(笑)
僕はそもそもスーツケース1つ(15㎏)とリュックサック1つで行きましたが、持って行けばよかった
物はほとんどありませんでした。基本的にはオーストラリアで買えるものが多いので
現地調達をお勧めします!
📝 まとめ
旅の荷物は「不安」からついつい多くなりがち。
でも、実際に現地で必要なものは意外とシンプル。必要なものだけをしっかり準備して、あとはオーストラリアの生活を楽しむ心の余裕が一番大切です。
この記事が、あなたのワーホリ準備の参考になればうれしいです!
次は、オーストラリア到着初日にSIMカードが無く電波が繋がらず、英語力無しで空港から学生寮まで行った体験談について書こうかなと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます!
この記事が気に入っていただけたら、他の記事も見ていただけますと幸いです!